季節の変わり目
2011.03.07 Monday |category: life
先月末から本格的にというか、毎週末は入荷ラッシュが続いています。
来店されるお客様も春物、若しくは夏物を購入される方が日増しに
増えてきています。
まだまだ気候は冬ど真ん中ですが、そんな事はお構い無しにデリバリー
されてくる新作たち。
そして、春物の明るいカラーに尻込みされる方がチラホラおられます。
コレは、実際の気候と商品が出す季節感のズレのせいだと思っています。
という事でこの時期よくある店頭での出来事をお話をしたいと思います。
季節の変わり目は、店頭に並んでいる商品と
お買い物されるお客様の洋服とはシーズンが異なっています。
今だと店頭には春物、若しくはTシャツなどの夏物が並びます。
御来店されるお客様は気候に合わせて冬服を着用されています。
陳列されている洋服の中で気になるアイテムがあれば手にとって
自身の体に合わせて設置された鏡越しに全体の雰囲気を
確かめられると思います。
これは、お買い物される殆どの方が、行う行為です。
でもココで注意して頂きたい事があります。
例えば気になるアイテムが春物トップスだった場合、
合わせるボトムはお客様が今、着用されているボトムになります。
そうです、トップスは春物なのにボトムは冬物なんです。
春衣料の大多数は明るめの色使いをしたアイテムになりますが、
冬物はダークトーンで中にはウール地の物などもあります。
当然、バランスが良くない為に、鏡越しに写った
気になったトップスがコーディネートし難いという
印象を持ってしまいます。
でも、コレってそのトップスが悪い訳ではなく、合わせるボトムが
悪いんです。
春物に冬服は合わなくて当然です。
トップスしか見ていないつもりでも、視界にボトムが入れば
人間の視覚というのは、脳の中でも一番強いイメージを残す感覚なので
、脳は総合的に捉えて、焦点のあったトップスが悪いと判断してしまうのです。
僕自身は仕事野中で頭の中で様々なコーディネートをイメージする事が
日常化しているのでそういった事は起こらないのですが、
一般のお客様からすると日常的に、頭の中でコーディネートをする事が
少ないので、いざ買い物に出かけた時にイメージをすると言うのも
ナカナカ難しい話です。
そこで適切なアドバイスやコーディネートの提案をする役目が販売員だったり
ショップのディスプレイだったりする訳です。
長文になりましたが、なんとなく分かって頂けたでしょうか?
勿論、買い物慣れされている方もいらっしゃると思うので、余計なお世話だと
思っておられる方には、素直にゴメンナサイと頭を下げます。
少しはアドバイスになったと思って頂けたら幸いです。
さあ今年の春は明るいカラーの洋服への足踏みが少しは緩くなるのではないでしょうか?
因みにチェックやストライプなんかがおススメです。
来店されるお客様も春物、若しくは夏物を購入される方が日増しに
増えてきています。
まだまだ気候は冬ど真ん中ですが、そんな事はお構い無しにデリバリー
されてくる新作たち。
そして、春物の明るいカラーに尻込みされる方がチラホラおられます。
コレは、実際の気候と商品が出す季節感のズレのせいだと思っています。
という事でこの時期よくある店頭での出来事をお話をしたいと思います。
季節の変わり目は、店頭に並んでいる商品と
お買い物されるお客様の洋服とはシーズンが異なっています。
今だと店頭には春物、若しくはTシャツなどの夏物が並びます。
御来店されるお客様は気候に合わせて冬服を着用されています。
陳列されている洋服の中で気になるアイテムがあれば手にとって
自身の体に合わせて設置された鏡越しに全体の雰囲気を
確かめられると思います。
これは、お買い物される殆どの方が、行う行為です。
でもココで注意して頂きたい事があります。
例えば気になるアイテムが春物トップスだった場合、
合わせるボトムはお客様が今、着用されているボトムになります。
そうです、トップスは春物なのにボトムは冬物なんです。
春衣料の大多数は明るめの色使いをしたアイテムになりますが、
冬物はダークトーンで中にはウール地の物などもあります。
当然、バランスが良くない為に、鏡越しに写った
気になったトップスがコーディネートし難いという
印象を持ってしまいます。
でも、コレってそのトップスが悪い訳ではなく、合わせるボトムが
悪いんです。
春物に冬服は合わなくて当然です。
トップスしか見ていないつもりでも、視界にボトムが入れば
人間の視覚というのは、脳の中でも一番強いイメージを残す感覚なので
、脳は総合的に捉えて、焦点のあったトップスが悪いと判断してしまうのです。
僕自身は仕事野中で頭の中で様々なコーディネートをイメージする事が
日常化しているのでそういった事は起こらないのですが、
一般のお客様からすると日常的に、頭の中でコーディネートをする事が
少ないので、いざ買い物に出かけた時にイメージをすると言うのも
ナカナカ難しい話です。
そこで適切なアドバイスやコーディネートの提案をする役目が販売員だったり
ショップのディスプレイだったりする訳です。
長文になりましたが、なんとなく分かって頂けたでしょうか?
勿論、買い物慣れされている方もいらっしゃると思うので、余計なお世話だと
思っておられる方には、素直にゴメンナサイと頭を下げます。
少しはアドバイスになったと思って頂けたら幸いです。
さあ今年の春は明るいカラーの洋服への足踏みが少しは緩くなるのではないでしょうか?
因みにチェックやストライプなんかがおススメです。
TEL 06-6375-0358|FAX 06-6375-0308|info@velista.biz
〒530-0021 大阪府北区浮田1-4-22UENOマンション1F → Google MAP
OPEN TIME 13:00 CLOSE TIME 21:00 定休日 毎週木曜日
posted by:adm|21:45|
展示会
2011.03.04 Friday |category: life ts(s) (ティーエスエス)
ts(s)、フィルメランジェの展示会に先日行って来ました。
ts(s)はデザイナーの鈴木さん直々に商品説明を1点1点して頂いて、
作り手にしか見えない拘りをしっかり落とし込んで頂く事が出来ました。
実はお客さんには見えてこない生産工程での生地の織り柄の出し方、
着丈バランスの妙、Vゾーンの生地のボリュームや見え方など
本当に拘りが一杯詰まっています。
フィルメランジェも今日OPENされた東京の直営店での展示会でしたが、
内装や什器、レイアウト、そして勿論、立地もフィルメランジェらしい
お店でした。
商品も新しいジャンルに踏み出したアイテムが、ずば抜けて良かったです。
当然、こちらのブランドも綿からオリジナルで作るほどの拘りを持って
いますので、当然新作も期待通りの拘り満載のアイテムばかりでした。
詳細は来期のお楽しみという事で、ここでは書きませんが、
次の秋冬は少し大人の着こなしをフィルメランジェで楽しんでは如何でしょうと言いたくなる、そんなテイストを持ったコレクションです。
当店で取り扱っているドメスティックブランドは、日本でも上位に入る
洋服に対して独自の拘りを持ったブランドだけです。
他に扱っているインポートブランドやアンティークも同じく、
拘り抜いたアイテムばかりです。
当店で扱っているブランドが、数十年先にアンティークやヴィンテージと
呼ばれるモノになっていくと思うと楽しくなってきます。
ts(s)はデザイナーの鈴木さん直々に商品説明を1点1点して頂いて、
作り手にしか見えない拘りをしっかり落とし込んで頂く事が出来ました。
実はお客さんには見えてこない生産工程での生地の織り柄の出し方、
着丈バランスの妙、Vゾーンの生地のボリュームや見え方など
本当に拘りが一杯詰まっています。
フィルメランジェも今日OPENされた東京の直営店での展示会でしたが、
内装や什器、レイアウト、そして勿論、立地もフィルメランジェらしい
お店でした。
商品も新しいジャンルに踏み出したアイテムが、ずば抜けて良かったです。
当然、こちらのブランドも綿からオリジナルで作るほどの拘りを持って
いますので、当然新作も期待通りの拘り満載のアイテムばかりでした。
詳細は来期のお楽しみという事で、ここでは書きませんが、
次の秋冬は少し大人の着こなしをフィルメランジェで楽しんでは如何でしょうと言いたくなる、そんなテイストを持ったコレクションです。
当店で取り扱っているドメスティックブランドは、日本でも上位に入る
洋服に対して独自の拘りを持ったブランドだけです。
他に扱っているインポートブランドやアンティークも同じく、
拘り抜いたアイテムばかりです。
当店で扱っているブランドが、数十年先にアンティークやヴィンテージと
呼ばれるモノになっていくと思うと楽しくなってきます。
TEL 06-6375-0358|FAX 06-6375-0308|info@velista.biz
〒530-0021 大阪府北区浮田1-4-22UENOマンション1F → Google MAP
OPEN TIME 13:00 CLOSE TIME 21:00 定休日 毎週木曜日
posted by:adm|21:00|
Category
- BLEND-LAB(ブレンドラボ) (5)
- VELISTA(ヴェリスタ) (10)
- NEW ARRIVAL! (438)
- イベント情報 (47)
- Information (34)
- staff recommend (396)
- life (738)
- 近隣情報(カフェ、ショップ、ギャラリーなど) (4)
- music (17)
- 13BONAPARTE(トレーズボナパルト) (13)
- ACURICA(アクリカ) (2)
- AETA(アエタ) (3)
- alk phenix (アルクフェニックス) (24)
- ANA‐TECH(アナテック) (2)
- ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン) (5)
- andwander(アンドワンダー) (13)
- ART COMES FIRST(アートカムズファースト) (40)
- A.P.C.(アーペーセー) (23)
- AURALEE(オーラリー) (125)
- BABY CASH (ベビーキャッシュ) (3)
- bagjack(バッグジャック) (2)
- BEAUTIFUL SHOES(ビューティフルシューズ) (5)
- BLACK EMBER(ブラックエンバー) (3)
- BLURHMS(ブラームス) (9)
- Casely Hayford (ケイスリー・ヘイフォード) (11)
- C.DIEM (シーディエム|カルペディエム) (1)
- CHANEL (シャネル) (22)
- COOHEM (コーヘン) (3)
- CONVERSE ADDICT(コンバース アディクト) (13)
- comm.arch(コムアーチ) (28)
- DSPTCH(ディスピッチ) (3)
- EEL(イール) (92)
- EIGHT & BOB(エイトアンドボブ) (2)
- ENOZO BONAAFE (エンツォ ボナフェ) (1)
- Etiquette Clothiers (エチケット クロージャース) (3)
- filmelange (フィルメランジェ) (74)
- FINE VULCANIZED(ファインヴァルカナイズド) (5)
- fitflop (フィットフロップ) (2)
- foot the coacher(フットザコーチャー) (5)
- forme (フォルメ) (37)
- FORME DI CUOIO(フォルメ ディ クオイオ) (1)
- FRAGRANCE CAFE(フレグランスカフェ) (1)
- GRAPHPAPER(グラフペーパー) (10)
- H.ROBINSON KNITTING(エイチ.ロビンソンニッティング) (6)
- HALCYON (ハルシオン) (1)
- Harris Wharf London(ハリスワーフロンドン) (13)
- HIMARAYAN TRADING POST (5)
- ID DAILY WEAR(アイディーデイリーウェア) (28)
- Indian Juwelry(インディアンジュエリー) (1)
- INDIVIDUALIZED SHIRTS (インディヴィジュアライズドシャツ) (7)
- I OWE YOU ART COMES FIRST(アイオーユーアートカムズファースト) (8)
- ISABEL BENENATO(イザベル ベネナート) (1)
- kai(カイ) (1)
- La Maison de Vent(ラ メゾン デ ヴォン) (1)
- LEON FRAM(レオンフラム) (2)
- LOU DALTON(ルー ダルトン) (1)
- MASAO SHIMIZU(マサオシミズ) (4)
- MAISON FLANEUR (メゾン フラネウール) (2)
- medicine arts(メディスンアーツ) (1)
- new balance(ニューバランス) (7)
- Norwegian Rain (ノルウェージャンレイン) (8)
- O'NEIL of DUBLIN(オニール・オブ・ダブリン) (1)
- PARABOOT (パラブーツ) (18)
- pero(ペロ) (10)
- petite robe noire(プティローブノアー) (18)
- Pippichic(ピッピシック) (9)
- PUEBCO (プエブコ) (4)
- REINHARD PLANK (レナードプランク) (1)
- repetto (レペット) (1)
- THE RERACS(リラクス) (2)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクション オブ ファウンド) (10)
- RONDINAUD(ロンディナード) (1)
- santa maria novella(サンタマリアノヴェッラ) (2)
- scye/SCYE BASIC(サイ/サイベーシック) (131)
- SHOES LIKE POTTERY(シューズライクポッテリー) (3)
- SLOWBE(スローブ) (7)
- SOLOVIERE(ソロヴィエール) (3)
- SPECTUSSHOECO.(スペクタスシュー) (1)
- STAMMBAUM(シュタンバウム) (2)
- Stephen Kenn (USA) (5)
- SUVSOLE(サヴソル) (6)
- SUN/kakke(サンカッケイ) (74)
- TAMURA(タムラ) (3)
- tim.(ティム) (74)
- ts(s) (ティーエスエス) (81)
- TRIOP(トリオプ) (1)
- UMIT BENAN(ウミット ベナン) (14)
- UN/unbient(アン/アンビエント) (2)
- VAGUEWATCH CO.(ヴァーグウォッチ) (9)
- YAECA (ヤエカ) (387)
- YOUNG & OLSEN the DRYGOODS STORE(ヤングアンドオルセンドライグッズストア) (51)
- 中川政七商店 (1)
- ANTIQUES(アンティークス) (7)
- VINTAGE ITEM (20)
- Other(アザー) (7)
- 雑貨(ザッカ) (15)
- MEN(UNISEX) (923)
- WOMEN (772)
Post list
- オンラインストアリニューアル&ポイントシステム導入に伴うお知らせ (11/28)
- 【GRAPHPAPER】上品なシルエットと配色のラップスカート (11/24)
- 【YAECA】2017AW NEWARRIVAL (11/23)
- 【AURALEE】ドレープが美しい雰囲気抜群のフードコート (11/22)
- 【YAECA】2017AW NEWARRIVAL (11/18)
Archive
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011